赤ちゃんの肌荒れを治したい
赤ちゃんの肌荒れ
初めての赤ちゃんかわいいですよね。
お肌はつるつる、すべすべでうらやましい限りです^^
そんな「つるつる、すべすべ」のお肌はママからもらったホルモンのおかげなんですよね。
ただ、その母親ホルモンも3ヶ月ほどでなくなってしまいます。これにより未熟な赤ちゃんの肌は肌荒れしやすくなります。
なかなか治らない肌荒れ
生後、3ヶ月くらいから赤ちゃんの肌荒れが気になるようになってきました。
腕、脇、といった部分がカサカサになったり、ほっぺには赤い斑点のようなものが出たり・・・
皮膚科がいいのか、小児科がいいのか悩みましたが、やっぱり皮膚のことだから皮膚科に連れていくことに。
一度連れて行ったくらいでは、なかなか治りませんね・・
皮膚科に連れていくと先生に「石鹸をよく泡立てて、軽くマッサージするように洗って刺激を与えないように」と言われ、ただひたすら先生の指示通り刺激を与えないように清潔にするように心がけていました。
しかし、病院で薬をもらったからといってすぐ治るはずもなく、ぐずったり、かゆくてかきむしってしまい汁が出ることもあり「痕が残らなければいいな・・」と不安な日々でした。
おおよそ半年ほど皮膚科に通い、ようやく肌荒れが落ち着いてきました。
今ではその子も3歳となり、ほっぺには痕も残らずに一安心ですが、足や脇、背中はまだ乾燥肌でカサカサしていることもあります。
やはり子供が小さい内は、ちょっとしたことで肌トラブルを起こしやすいですね。
いつまで続くかわからない不安
最初の赤ちゃんだったので、親としての経験が少なく、何をどうすればいいのかわからない・・
病院で言われた通りにやっていたけど、本当にこれで治るの?
少しでも早く、子供の肌荒れを治してあげたい。見てる方も辛い・・
もしかして、アトピー・・・!?
といつまで続くかわからない不安から、悪いほうへと勝手に思い込んでしまうこともありました。
ママ友が多ければ、いろいろ体験談を聞かせてもらったり、相談にのってもらうこともできたのですが、そういったママ友がいなかったのもあり、マイナスな事ばかり考えてしまってました。
あなたには、こういった経験はありませんか?
いつまで続くの?
本当に治るの?
出口の見えない不安ほど辛いものはありません。
さらに、赤ちゃんはしゃべれないので、なおさらですよね。
赤ちゃんは肌が未熟でトラブルが多い
赤ちゃんには何故、肌トラブルが多いのでしょう?
かぶれ、脂漏湿疹、といった赤ちゃんの肌トラブルは多くみられます。
赤ちゃんには母親のホルモンの影響で、生後3ヶ月くらいまでは皮脂分泌量が多い。
このため、毛穴や代謝の未熟な赤ちゃんには皮脂が毛穴につまりやすく、毛穴につまった皮脂が炎症を起こし、脂漏性湿疹となる。
生後3ヶ月を過ぎると、母親ホルモンがなくなり皮脂の分泌が減ってきます。これにより未熟な赤ちゃんの肌は乾燥に耐えることができず肌荒れが発生しやすくなる。
アトピーは、皮膚にアレルギー反応が現れるもので、慢性的で良くなったり、悪くなったりを繰り返す。
2ヶ月以上続くようであればアトピーと診断されることもある。
湿疹とアトピーの見分けは医師でも難しいと言われている。
つまり、生後3ヶ月までは脂の影響による肌荒れ、3ヶ月後であれば乾燥による肌荒れと言える。
ただ、アトピーは湿疹との見分けが難しいため、様子を見ながらの治療となることが多い。
皮膚科と小児科、どちらを受診する?
初めての赤ちゃんで経験と知識が少ない事により「肌荒れがひどいけど大丈夫かしら?」とママは不安になることがあります。
ママとして、何をすればいいのでしょうか?
やはり第一に思いつくのは病院で受診するということですよね。
では、小児科と皮膚科、どちらを受診しますか?
肌荒れ度合によりますが、ひどいと感じているのなら、皮膚科をおすすめします。
皮膚科は専門分野であるということ。皮膚科の方が、すぐ効く薬(ステロイド系など)を処方されることが多いため早く治る場合が多い。
肌荒れがあまりひどくないと感じる様であれば、小児科をおすすめします。
小児科は早く治すより、赤ちゃんの負担や先の事を考えて効きの弱い薬を処方されることが多いため、治るまで時間がかかる傾向がある。
これはすべての皮膚科、小児科にあてはまるわけではありません。担当する先生により違う場合もありますし、病院でも違う場合もあります。
どちらかを受診すると、肌ケアに関する注意点、薬の使用方法、お風呂での洗い方、など説明を受けますが、大切なのは治ったと思い込んで薬の使用や肌ケアを途中でやめてしまわないことです。
最終的には医師の指示に従って、継続の必要性を判断してもらって下さい。自己判断はおすすめできません。
普段からの肌ケアで肌荒れを予防!
赤ちゃんの肌は刺激(ほこり、雑菌、石鹸、太陽光など)に対して敏感なため、普段から肌ケアをしておくことが大切です。
年齢があがると肌トラブルも落ち着いてきます。
ケア方法もいろいろありますが、保湿と保護が大切です。
この保湿と保護ができるファムズベビーが評判が良いようです。全額返金保証もあり、効果がなければ返金してもらえるので、肌ケアで悩んでいる方、一度試してみてはどうでしょう。
乾燥を放置すると乾燥性乳児湿疹、病気になりやくなる!?
赤ちゃんの肌の乾燥を放置すると乾燥性乳児湿疹などの肌荒れを引き起こし肌が弱くなるといわれています。
弱くなった肌が傷つくとウイルスなどの菌が赤ちゃんの体内に侵入し、発熱、風邪、下痢等の症状を引き起こすことも・・
肌が未熟な赤ちゃんは乾燥しないようにいろいろな対策が必要ですね。